大型台風から考える、自然災害とメンタルヘルス

翻訳:POLYGLOTS magazine編集部

この記事を英語学習に使うレシピーアプリが立ち上がります

台風の季節

台風は、温かい海水からの水分が蒸発し、持続的な風速を伴う低気圧が生じると発生します。暑い夏の日の後は海水温が上昇し、その結果、秋には台風がより強く、より頻繁になります。7月から10月上旬にかけては、日本付近を多くの台風が通過します。

今年は7月の台風の数が年間平均を上回ったものの、全体として日本に上陸する台風の数が増えているわけではありません。しかし近年では、台風によって大規模な被害や人的損失が生じることがしばしばあります。これは一部には、日本がもともと自然災害の多い国であることが要因です。さらに、気候変動によって台風がこれまでよりも破壊的で壊滅的になっていることを示す研究もあります。

壊滅的な台風・竜巻・熱波

今年8月、日本では記録的高温となる41.8℃を観測しました。命に危険を及ぼす暑さは6月に始まり9月まで続き、通常よりもはるかに長期化しました。8月には、東京で35℃超の日が10日続きました。総務省消防庁によると、熱中症で搬送された人は5月から9月の間で9,573人にのぼりました。東京都練馬区保健所の島崎隆課長は、高齢者は「しばしば暑さを感じにくく、体温調節が難しく、のどの渇きにも気づきにくい」ため、熱中症になりやすいと述べました。

日本各地で記録的高温が観測されるなか、強い台風15号が日本を襲いました。この台風は上陸前から各地に大きな被害をもたらし、太平洋岸の東西にわたって記録的な降雨となりました。
宮崎県では24時間で465.5ミリの雨を観測し、9月の月間平均をわずか1日で上回りました。また、土砂災害や洪水が発生し、住宅や高速道路に大きな被害が出ました。

また、この台風の影響で、日本で観測史上最強の竜巻が静岡県を襲いました。これにより、89人が負傷し、1,900棟が損壊または浸水しました。被害が特に大きかった静岡県牧之原市の住民はNHKに対し、「ダイナマイトを放り込まれたかのように、一瞬で吹き飛ばされた」と語りました。静岡地方気象台の元所長である早川和弘氏は、地球温暖化の影響により、熱帯低気圧や台風が強まり、竜巻のリスクが高まると警鐘を鳴らしました。

自然災害とメンタルヘルス

自然災害はインフラに目に見える損害を与えますが、表に出ないところで、多くの被災者が沈黙のうちに苦しんでいます。自然災害の短期的な心理的影響には、ショック、恐怖、混乱、睡眠障害、集中困難、疲労、強いストレスなどが含まれることがあります。
時間の経過とともに、生存者の罪悪感、うつ病、PTSD、悲嘆へとつながることもあります。
自然災害の影響は、人それぞれの過去の経験や、直後に得られる支援によって異なるかもしれません。必要な援助や支援を受け、ストレスを認識し対処することは、時間の経過とともに回復と癒やしに役立ちます。

PLOS One誌 に掲載された研究は、スーパーストーム・サンディ*の時期に母親が妊娠していた子どもの脳画像において、「大脳基底核」と呼ばれる脳の一部に有意な肥大が見られたことを示しました。大脳基底核は情動調整を含む複数の機能に関わっており、他の研究ではうつ病との関連も示されています。これらの知見は、気候危機が、子どもが生まれる前から悪影響を及ぼしうることを示しています。
妊娠している人々は、とりわけ気候変動や災害に脆弱であり、気候変動とそのリスクに関するより良い教育の必要性を、こうした結果はさらに裏づけています。

Health and Global Policy Institute(HGPI)という民間の非営利シンクタンクは、メンタルヘルスに関するアドボカシー(意見表明の支援や擁護)と政策変革に取り組んできました。
同機構は、日本における精神疾患がある人の数が年々増加していることを明らかにしました。
阪神・淡路大震災と東日本大震災は、ともに精神障害の重要な原因として認識されています。
HGPIは、自治体間の連携を含む、行政機関によるメンタルヘルス支援体制の改善に向けて、いくつかの提言を行っています。その提言では、災害支援の経験を持つ自治体は、他の自治体と協力し、研修会を実施したり、メンタルヘルス支援に携わる人々がこれまでの経験や考え、感じたことを共有できる場を設けたりすることができるとしています。



*スーパーストーム・サンディ(Superstorm Sandy):2012年10月にアメリカのニューヨーク州とニュージャージー州を襲った大型の暴風雨。沿岸地域に壊滅的な被害をもたらし、約120人の死者と数十億ドル規模の損害を引き起こした。

menu_book参考文献

emoji_objects本記事の重要フレーズ

⚪︎ consecutive days

⚪︎日連続で

ポイント

「consecutive」は“途切れずに続く”という意味で、“for five consecutive days(5日間連続で)”のように使われます。 「in a row」でも言い換え可能ですが、consecutiveの方がよりフォーマルで書き言葉向きの表現です。

このフレーズをレシピーで学ぶレシピーアプリが立ち上がります